ISU Adult Figure Skating Competition 2011、
選手として出場した伊藤みどりの順位は、MASTERS ELITE LADIES IIというカテゴリに出場した2人中、2位。
仕方ないか。
点のつく要素が1位のJan CALNANが11あるのに対し、みどりちゃん6つと約半分。
ジャンプは2Aと2Tと2Loのソロ3つでコンビネーションはなかったのね。
でも、最初の2AにGOE3つけたジャッジが2人も!
一人は高くつけがちなジャッジだったみたいだけど(^^;;
いいんです。
ニュース画像で、滑走中のみどりちゃんの笑顔が観れたから。
楽しんで滑れたようで、本当によかった。
別のカテゴリにも日本から出場していた選手の皆さんいらしたので、
フィギュアスケートを趣味として続けている人がもっと気軽に出場できるようになると、いいかもしれないですね。
やっぱり、人前で滑る、しかも採点されるって、
緊張したり経費がかかったり出場のために仕事を休んだり、いろいろ大変なところはあるだろうけど、
すごくいい体験なんだろうから。
結果よりも何よりも
みどりちゃーん!
一般ニュースでも話題になってたくらいだから、いちいち書きませんが。
みどりちゃんが競技会に!
記者会見のみどりちゃんは、生き生きして、楽しそうだったなぁ。
ワールドチャンピオンのミドリ・イトーが目の前で滑るなんて。
ドイツの方々がうらやましい。
ジャンプは3T、3S、2Aあたりだろうか?
スピードあるスケーティングやスピンにも期待したい。
楽しそうなみどりちゃんを是非、ニュースで伝えてほしいです。
みどりちゃんが競技会に!
記者会見のみどりちゃんは、生き生きして、楽しそうだったなぁ。
ワールドチャンピオンのミドリ・イトーが目の前で滑るなんて。
ドイツの方々がうらやましい。
ジャンプは3T、3S、2Aあたりだろうか?
スピードあるスケーティングやスピンにも期待したい。
楽しそうなみどりちゃんを是非、ニュースで伝えてほしいです。
世界選手権EX
風邪が全然治りませんよ。
ええもう。そりゃもう。
1年前の4月末からも似たような風邪をひいてたワタクシ。
なんなんでしょう、一体。
カレンダーどおり、今日はガッツリ仕事してきましたよ。
むしろ連休のせいでいつもより働いたかも。
さて、ワールドEX。
まだ地上波放送のを少し観れただけなので、全体的な演出はCS放送の録画を後日ゆっくり観るつもりですが。
美姫ちゃんのアンコール、レクイエムやってくれて嬉しかったな。
途中氷の上に横たわったところからのスタート、
あそこのカメラワークが秀逸。
上から全身と指先。
すごくきれいだった。
初めて「天井カメラ」を歓迎できた気がします(笑)。
ゆうこちゃん達のや、シブタニズのや、アリョーナ達のや…。
エキシビはエキシビらしく、小塚くんの足技やタチアナ達のスーマリみたいな、競技と違う面白さも欲しいけど、
今回だからこそ「祈り」の気持ちを表現してくれた選手達の気持ちもまた、うれしいものでした。
ええもう。そりゃもう。
1年前の4月末からも似たような風邪をひいてたワタクシ。
なんなんでしょう、一体。
カレンダーどおり、今日はガッツリ仕事してきましたよ。
むしろ連休のせいでいつもより働いたかも。
さて、ワールドEX。
まだ地上波放送のを少し観れただけなので、全体的な演出はCS放送の録画を後日ゆっくり観るつもりですが。
美姫ちゃんのアンコール、レクイエムやってくれて嬉しかったな。
途中氷の上に横たわったところからのスタート、
あそこのカメラワークが秀逸。
上から全身と指先。
すごくきれいだった。
初めて「天井カメラ」を歓迎できた気がします(笑)。
ゆうこちゃん達のや、シブタニズのや、アリョーナ達のや…。
エキシビはエキシビらしく、小塚くんの足技やタチアナ達のスーマリみたいな、競技と違う面白さも欲しいけど、
今回だからこそ「祈り」の気持ちを表現してくれた選手達の気持ちもまた、うれしいものでした。
結果は知ってるけどさ
だけど動いてるのを観ないと何も言えないわけで。
アイスダンスFDもちょっと放送あって良かった。
河合さん、久しぶりで懐かしい。
リード姉弟のほかは表彰台組だけか~。
まぁもとからCS放送頼みではありますが、ナタリー達も観たかったな。
シュピルバンド一門のFDですが、
上手いと思うシブタニズだけど、シニアになるとスケーティングはまだまだの面がありますね。
SDに顕著でしたが。
でもあのFDは好きだな。
テッサちゃん達のFDは滑り込みが足りなかったかなぁ。
でもラテンをFDに持ってきたのは好き。
肌も少し色変えて頑張ってたけど、滑り込めていたら、もっとコッテリしたかなぁ?
ちょっとあっさりしてたかも。
メリル達のFDはさらに磨かれてたけど、こちらもややあっさりか。
それにしても、うーん!
エントリーメンバー見ただけでも、五輪後につきものの世代交代とはまた違う、物足りなさを感じてしまいました。
上記した「あっさり」が内心引っ掛かるところです。
さ、地上波はこれからエキシビ放送です。
アイスダンスFDもちょっと放送あって良かった。
河合さん、久しぶりで懐かしい。
リード姉弟のほかは表彰台組だけか~。
まぁもとからCS放送頼みではありますが、ナタリー達も観たかったな。
シュピルバンド一門のFDですが、
上手いと思うシブタニズだけど、シニアになるとスケーティングはまだまだの面がありますね。
SDに顕著でしたが。
でもあのFDは好きだな。
テッサちゃん達のFDは滑り込みが足りなかったかなぁ。
でもラテンをFDに持ってきたのは好き。
肌も少し色変えて頑張ってたけど、滑り込めていたら、もっとコッテリしたかなぁ?
ちょっとあっさりしてたかも。
メリル達のFDはさらに磨かれてたけど、こちらもややあっさりか。
それにしても、うーん!
エントリーメンバー見ただけでも、五輪後につきものの世代交代とはまた違う、物足りなさを感じてしまいました。
上記した「あっさり」が内心引っ掛かるところです。
さ、地上波はこれからエキシビ放送です。
美姫ちゃん金メダルおめでとう!
風邪で頭ガンガンしてるんですが(苦笑)放送だいたい観れました。
佳菜子ちゃんは何だかんだで、まずまずのシニアワールドデビューとなりましたね。
全体的にSPもFSもちょっと固さを感じたけど、
今が完璧でなくても十分でしょう。
真央ちゃん、3Aあれでダウングレードなのか…。
でも終盤のステップからスパイラルへの流れには、うっとりさせてもらいました。
脚の筋肉が落ちてるように見えて気になりました。
ラム肉や牛ランプ肉など高たんぱく質低脂肪な焼肉たらふく食べて、一旦太ってもいいくらい。
美姫ちゃん、本人なりには完璧でなくても、今季は高いレベルで安定した内容でした。
心技体ともバランスよく。
その集大成だったかと思います。
もっと喜びを表してもいいくらいだけど、そう出来ないのが、繊細な人らしいなと。
おめでとう!
ヨナのプログラムはジゼルである必要もコリアンオマージュである必要もまだ感じられなかったです。
FSはもっとテーマに近寄ったものかと思っていたのでね。
来季これを完成させる気あるなら、期待したいです。
アリッサとカロのFSにはうっとりうっとり…。
本当に素敵なプログラム。
レオノワはSPもFSも良かったな。
こういう選手がいるから面白いのです。
それにしても…アイスダンス。
SDやりっぱなし…なのね。
ペアもダンスもまともに観てないので、CS放送で フォローします。
それにしても、170cmクラスの女子選手昔と比べて増えましたよね~。
気のせいですかね?
SP出場選手見ると何人だ?
パブク、シンシア、ヘルゲション姉、ケビン嫁等々。
アリッサやキーラも結構背が高いですからね。
頭身バランスで背が高く見えるというのではなく、
見るからに『あ、骨が長いな』と感じさせるというか(笑)。
まぁパブクは不思議に小柄に見えるんですけどね。
一か月遅れの世界選手権。
各選手いろいろ調整が大変だったことでしょう。
準備期間一か月で世界選手権が開催されただけでもすごいことだと思います。
皆さんお疲れ様でした。
佳菜子ちゃんは何だかんだで、まずまずのシニアワールドデビューとなりましたね。
全体的にSPもFSもちょっと固さを感じたけど、
今が完璧でなくても十分でしょう。
真央ちゃん、3Aあれでダウングレードなのか…。
でも終盤のステップからスパイラルへの流れには、うっとりさせてもらいました。
脚の筋肉が落ちてるように見えて気になりました。
ラム肉や牛ランプ肉など高たんぱく質低脂肪な焼肉たらふく食べて、一旦太ってもいいくらい。
美姫ちゃん、本人なりには完璧でなくても、今季は高いレベルで安定した内容でした。
心技体ともバランスよく。
その集大成だったかと思います。
もっと喜びを表してもいいくらいだけど、そう出来ないのが、繊細な人らしいなと。
おめでとう!
ヨナのプログラムはジゼルである必要もコリアンオマージュである必要もまだ感じられなかったです。
FSはもっとテーマに近寄ったものかと思っていたのでね。
来季これを完成させる気あるなら、期待したいです。
アリッサとカロのFSにはうっとりうっとり…。
本当に素敵なプログラム。
レオノワはSPもFSも良かったな。
こういう選手がいるから面白いのです。
それにしても…アイスダンス。
SDやりっぱなし…なのね。
ペアもダンスもまともに観てないので、CS放送で フォローします。
それにしても、170cmクラスの女子選手昔と比べて増えましたよね~。
気のせいですかね?
SP出場選手見ると何人だ?
パブク、シンシア、ヘルゲション姉、ケビン嫁等々。
アリッサやキーラも結構背が高いですからね。
頭身バランスで背が高く見えるというのではなく、
見るからに『あ、骨が長いな』と感じさせるというか(笑)。
まぁパブクは不思議に小柄に見えるんですけどね。
一か月遅れの世界選手権。
各選手いろいろ調整が大変だったことでしょう。
準備期間一か月で世界選手権が開催されただけでもすごいことだと思います。
皆さんお疲れ様でした。
小塚くん銀メダルおめでとう!
最終グループ観れました。
小塚くん、あの局面であれだけ滑れたのが素晴らしかった!
背筋がゾクゾクしちゃった。
パトリックはSPほど神がかってるようには思わなかったけど、素晴らしい演技だと思いましたよ。
※プロトコル見ましたが、10.00出しちゃうジャッジ…いやはや…。
大ちゃん、まさかあそこでネジが取れるとは。
でもその後はよく頑張ってくれたと思います。
のぶなり……。
ばかー!バカー!馬鹿ぁぁ!……(山びこ)
あんな早い段階から『あちゃー』と思いながら見たFS、長かったわ…。
また調子がよさげなだけに、もうねぇ…。
見飽きてますよ、跳びすぎ。
もうっ。
アモディオは何だったんでしょう。
点を捨ててまで表現を、ウケるほうを狙った?
…わけないか。
でもモロゾフだしなぁ。
でも競技なんだからルールスレスレではなく明らかにはみ出していたら意味ないよなぁと思うんですが。
※後でプロトコル見たけど、減点されてないのでルール的に大丈夫ってことなんですよね。
こういうプログラムを出してくる選手は珍しくもないけど、今まで観てきた中では一番「ギリOK」ではなく「アウト」な感じがしたんですけどね。
優勝したヨーロッパ選手権は観れてないのだけど同じプログラムだったんですよね?
あーもう風邪限界。
寝ます。
小塚くん、あの局面であれだけ滑れたのが素晴らしかった!
背筋がゾクゾクしちゃった。
パトリックはSPほど神がかってるようには思わなかったけど、素晴らしい演技だと思いましたよ。
※プロトコル見ましたが、10.00出しちゃうジャッジ…いやはや…。
大ちゃん、まさかあそこでネジが取れるとは。
でもその後はよく頑張ってくれたと思います。
のぶなり……。
ばかー!バカー!馬鹿ぁぁ!……(山びこ)
あんな早い段階から『あちゃー』と思いながら見たFS、長かったわ…。
また調子がよさげなだけに、もうねぇ…。
見飽きてますよ、跳びすぎ。
もうっ。
アモディオは何だったんでしょう。
点を捨ててまで表現を、ウケるほうを狙った?
…わけないか。
でもモロゾフだしなぁ。
でも競技なんだからルールスレスレではなく明らかにはみ出していたら意味ないよなぁと思うんですが。
※後でプロトコル見たけど、減点されてないのでルール的に大丈夫ってことなんですよね。
こういうプログラムを出してくる選手は珍しくもないけど、今まで観てきた中では一番「ギリOK」ではなく「アウト」な感じがしたんですけどね。
優勝したヨーロッパ選手権は観れてないのだけど同じプログラムだったんですよね?
あーもう風邪限界。
寝ます。
男子SP
今週初めとうとう風邪に。
今日いっぱい何とかがんばります。
男子SP、途中から観れました。
いやはや…。
あんな点数見たことない。
パトちゃんもともと好きだけど、スケーティングにますます磨きが。
数年前のNHK杯と滑りの重みが格段に違う。
体つきもがっしりしてるし、それがジャンプにも表れてますね。
日本勢はみんなちょっと気負いが強すぎたかな?
FSは適度にね。
それにしても男子はやっぱり面白いですね。
FS、善戦期待しています。
今日いっぱい何とかがんばります。
男子SP、途中から観れました。
いやはや…。
あんな点数見たことない。
パトちゃんもともと好きだけど、スケーティングにますます磨きが。
数年前のNHK杯と滑りの重みが格段に違う。
体つきもがっしりしてるし、それがジャンプにも表れてますね。
日本勢はみんなちょっと気負いが強すぎたかな?
FSは適度にね。
それにしても男子はやっぱり面白いですね。
FS、善戦期待しています。
世界選手権2011 スタートじゃ!
戦国鍋TV風に(深い意味無し)。
既に予選が始まってますが、日本での放送は明日、男子SPからだったでしょうか。
せっかCATV映るのに、せっかく男女シングルは日本の夜のいい時間帯なのに、仕事の都合で観れません。
帰った頃に終わってるかな(苦笑)。
なので実況はしませんが、ダンス、ペアともども、競技を楽しみにしています。
既に予選が始まってますが、日本での放送は明日、男子SPからだったでしょうか。
せっかCATV映るのに、せっかく男女シングルは日本の夜のいい時間帯なのに、仕事の都合で観れません。
帰った頃に終わってるかな(苦笑)。
なので実況はしませんが、ダンス、ペアともども、競技を楽しみにしています。
2011-2012アイスダンス
ISU Communication 1670にて、2011-2012シーズンのアイスダンスについて発表されましたね。
ショートダンスは、ラテンアメリカン。
チャチャ、ルンバ、サンバ、マンボ、メレンゲから、二つまで選択可。
ジュニアはチャチャで通すか、チャチャのほかにルンバ、サンバ、マンボ、から選択のこと。
はっきり「ダンス!」って感じのSDになりそうで、楽しみ♪
ショートダンスは、ラテンアメリカン。
チャチャ、ルンバ、サンバ、マンボ、メレンゲから、二つまで選択可。
ジュニアはチャチャで通すか、チャチャのほかにルンバ、サンバ、マンボ、から選択のこと。
はっきり「ダンス!」って感じのSDになりそうで、楽しみ♪
気持ちはうれしいけど…
http://www.afpbb.com/article/sports/winter/figure-skating/2792156/6998786?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
携帯に配信されてきたのでちょっと時差ありニュースから。
こんな話があったんですね。知りませんでした。
2012年の世界選手権開催地のフランスが、
2012年開催地を日本に譲渡してもよいと表明してるとか。
気持ちはうれしいけど…。
この短期間に日本が世界選手権を開催できるまでに復興出来てるか、疑問なのでねぇ…。
都内の会場や交通の問題ではなく、国内の経済力の問題ね。
携帯に配信されてきたのでちょっと時差ありニュースから。
こんな話があったんですね。知りませんでした。
2012年の世界選手権開催地のフランスが、
2012年開催地を日本に譲渡してもよいと表明してるとか。
気持ちはうれしいけど…。
この短期間に日本が世界選手権を開催できるまでに復興出来てるか、疑問なのでねぇ…。
都内の会場や交通の問題ではなく、国内の経済力の問題ね。